-
2024.08.05 勉強法・活用法ユーザーアンケートで頂いた声_その5
■【ユーザーアンケートで頂いた声_その5】 合格ロケットを積極的にご利用頂いたユーザーの方々にご協力いただき,アンケート(4つの質問)を実施しました.その内,今後の学科受験生に役立つ内容を,いくつか紹介いたします. 質問1.合格ロケットで、試験対策として特に役立った(よく利用した)アプリの機能を教えてください. 検索[…
-
2024.08.04 勉強法・活用法ユーザーアンケートで頂いた声_その4
■【ユーザーアンケートで頂いた声_その4】 合格ロケットを積極的にご利用頂いたユーザーの方々にご協力いただき,アンケート(4つの質問)を実施しました.その内,今後の学科受験生に役立つ内容を,いくつか紹介いたします. 質問1.合格ロケットで、試験対策として特に役立った(よく利用した)アプリの機能を教えてください. 学習進…
-
2024.08.03 勉強法・活用法ユーザーアンケートで頂いた声_その3
■【ユーザーアンケートで頂いた声_その3】 合格ロケットを積極的にご利用頂いたユーザーの方々にご協力いただき,アンケート(4つの質問)を実施しました.その内,今後の学科受験生に役立つ内容を,いくつか紹介いたします. 質問1.合格ロケットで、試験対策として特に役立った(よく利用した)アプリの機能を教えてください. 再出題…
-
2024.08.02 勉強法・活用法ユーザーアンケートで頂いた声_その2
■【ユーザーアンケートで頂いた声_その2】 合格ロケットを積極的にご利用頂いたユーザーの方々にご協力いただき,アンケート(4つの質問)を実施しました.その内,今後の学科受験生に役立つ内容を,いくつか紹介いたします. 質問1.合格ロケットで、試験対策として特に役立った(よく利用した)アプリの機能を教えてください. 検索[…
-
2024.08.01 勉強法・活用法ユーザーアンケートで頂いた声_その1
■【ユーザーアンケートで頂いた声_その1】 合格ロケットを積極的にご利用頂いたユーザーの方々にご協力いただき,アンケート(4つの質問)を実施しました.その内,今後の学科受験生に役立つ内容を,いくつか紹介いたします. 質問1.合格ロケットで、試験対策として特に役立った(よく利用した)アプリの機能を教えてください. 学習進…
-
2024.06.05 勉強法・活用法一級建築士学科 構造科目の勉強方法 | 現役講師が徹底解説!
一級建築士学科試験に超特化型、過去20年分の知識を最短時間でマスターできる学習管理アプリ合格ロケットで、講師をしている槙田です。 構造設計を主たる業務としていない人にとっては、非常に取り組みにくい学科Ⅳの構造科目。 今回は、構造科目を勉強する前に、必ず知っておいてほしい構造科目の出題傾向や具体的な対策について、一級建築…
-
2024.06.04 勉強法・活用法相性抜群!「模試」× アプリ機能「キーワード検索」
本試験の前に「模試」の受験は有効ですが、中には 「まだそこまで仕上がっていない」 「総仕上げとして直前に行う」 という受験生もいらっしゃいます。 しかし、それは非常に勿体ない。 「現時点の立ち位置(理解度)を確かめる」 「早いとこ弱点を洗い出し、対策する」 模試の向き合い方としては、こちらが王道です。 アプリな…
-
2024.05.29 勉強法・活用法一級建築士学科試験の勉強方法|あなたはどのタイプ?資格学校?独学?
一級建築士学科試験に超特化型、過去20年分の知識を最短時間でマスターできる学習管理アプリ合格ロケット広報担当の齊藤です。私は、2021年に一級建築士を取得しました。大阪で約14年勤めた設計事務所を卒業し、現在は住みたいところで暮らしながら、広報もやりながら、自分の設計事務所もやっています。 最近キムタクのドラマでも話題…
-
2024.04.11 勉強法・活用法アプリ機能「×問検索」
アプリでは「検索機能」を利用して「×問」をピックアップして表示する事が出来ます。 本番で点数を稼げるようになるためのコツは「○か×か」よりも、「問われ方(仕掛けどころ)」の理解です。出題者が聞いている事に、適切にフォーカスしていく意識を養ってください。特に、試験直前の時期に重宝する機能となりますので、今の内に、いく…
-
2024.03.12 勉強法・活用法オンライン講義「質疑回答(Q&A)」の活用法
オンライン講義(LIVE)の冒頭で「アプリの機能紹介」「コンテンツの利用法」「上手な勉強法」等、様々な談話があります。 今回は「質疑回答(Q&A)の活用法」について、動画で紹介いたします(約2分40秒)。
-
2024.02.21 勉強法・活用法合格者の声_その23
■【合格者の声_その23】 質問1.令和5年度 学科受験対策を本格スタートしたのは何月頃でしたか? 令和5年2月以降 質問2.「合格ロケットが役立った点」「ご自身の学習で心掛けていた点」を教えてください. ■ 合格ロケットが役立った点 検索機能(付箋・マーカー機能 + 検索履歴の保護)、キーワードなどを色々組み合わせて…
-
2024.02.17 勉強法・活用法アプリ「現在のモード:A(直近5年分)」に切り替える
オンライン講義(LIVE)の冒頭で「アプリの機能紹介」「コンテンツの利用法」「上手な勉強法」等、様々な談話があります。 今回は「モードの切替え」について、動画で紹介いたします(約5分)。
-
2024.02.09 勉強法・活用法合格ロケット 座談会2024まとめ
合格ロケットでは,前年の学科試験に合格ロケットで合格された受験生をお招きし、オンラインの座談会を開催しています。具体的な勉強法や取り組みについて、学科受験当時の学習記録を元にインタビュー形式でお伺いしました。その収録の一部を紹介します。
-
2024.02.07 勉強法・活用法合格者の声_その22
■【合格者の声_その22】 質問1.令和5年度 学科受験対策を本格スタートしたのは何月頃でしたか? 令和5年2月以降 質問2.「合格ロケットが役立った点」「ご自身の学習で心掛けていた点」を教えてください. ■ 合格ロケットが役立った点 「理解済」と「注意」と「保留」の3つに区分できる機能を活用して、自分の理解度を全ての…
-
2024.01.31 勉強法・活用法LIVE講義:法令のイメージトレーニング
■法令のイメージトレーニング 土地勘(とちかん)の無い街を地図を見ながら,標識を探しながら歩くのと,「喫茶店はココと少し先にもう1軒ある」「この角を曲がると近道だな」等、頭の中に街のマップイメージのある人の歩き方は,全く異なります.法規科目を得意分野にするのは,この土地勘を習得することに似ています. 法令集のインデック…
-
2024.01.18 勉強法・活用法合格者の声_その21
■【合格者の声_その21】 質問1.令和5年度 学科受験対策を本格スタートしたのは何月頃でしたか? 令和5年2月以降 質問2.「合格ロケットが役立った点」「ご自身の学習で心掛けていた点」を教えてください. ■ 合格ロケットが役立った点 ・20年分の過去問を網羅できたこと。・色分けすることで自分の苦手分野が把握できたこと…
-
2024.01.10 勉強法・活用法合格者の声_その20
■【合格者の声_その20】 質問1.令和5年度 学科受験対策を本格スタートしたのは何月頃でしたか? 令和5年1月 質問2.「合格ロケットが役立った点」「ご自身の学習で心掛けていた点」を教えてください. ■ 合格ロケットが役立った点 ・目標日まで一日必要な勉強量がわかりやすく、計画が立てやすい・スマホからアクセスできるの…
-
2023.12.17 勉強法・活用法合格者の声_その19
■【合格者の声_その19】 質問1.令和5年度 学科受験対策を本格スタートしたのは何月頃でしたか? 令和5年1月 質問2.「合格ロケットが役立った点」「ご自身の学習で心掛けていた点」を教えてください. ■ 合格ロケットが役立った点 ・仕事や子育てをしながら勉強時間を確保することが、私の課題だったので、スマホやパソコンで…
-
2023.11.27 勉強法・活用法合格者の声_その18
■【合格者の声_その18】 質問1.令和5年度 学科受験対策を本格スタートしたのは何月頃でしたか? 令和4年12月 質問2.「合格ロケットが役立った点」「ご自身の学習で心掛けていた点」を教えてください. ■ 合格ロケットが役立った点 ・毎日何時間勉強したかカレンダーに記録して、週25時間以上(直前期は40時間以上)勉強…
-
2023.11.16 勉強法・活用法ホームページ機能「最前線ニュースのキーワード検索」
合格ロケットの最前線ニュースの過去の記事は、原則として、1年で更新するようにしていますが、記録として残している記事もございます。時期的な内容は、年度・月毎のニュース・アーカイブから探す事もできますが、最前線ニュース記事をキーワードで検索する事も可能です。 例えば「アプリ機能」で検索すると、1.タイトルに含まれるも…
Category勉強法・活用法